TUKUMOで税込み¥29138で購入した6TBのHDDをチェックディスク。
終わったところでD-ROBOに換装。
今まで入っていた4TBと交換することで空き容量が2.42TBから4.23TBにアップ!
あれRAIDってそんな単純に増えたっけ。まあいいや。
データ再構成には185時間かかるとダッシュボードのステータス表示。
え、一週間かかるってまじすか。そのあいだ他のHDDが壊れませんように。
RD-S304KのUSBHDDのひとつが調子悪い。
本体からダビングした番組ひとつのサムネイルを表示しようとぐるぐる悩んだ挙句に
「再生できません」と表示するのだ。
サムネイルが出なかったのは2タイトルだったが、そのうちひとつは再起動を繰り返すことでなんとか復帰。
もうひとつは完璧にダメ。
なくなく削除。
ほかにも調子悪い感じが多々あるのだが、今までよくもったほうでしょう。
現在は土日の朝キッズ物だけの録画で、なるべく使用しないようにしているが……。
代替を検討しなければならないなー。
早くに寝たので早くに起きた。
朝風呂を浴びてからの朝食である。健康的~。
和食をチョイスした朝食だが、鮭の焼いたのとか湯葉とか「朝からこんな入らないよ」と思いきや
バリバリ入ってしまう。ご飯もまたうまい!軽めとはいえ3杯もお代わりしてしまった。
3人全員で和食だったが、洋食をチョイスしてたらどんなのが出てきたのだろう。
個別にも選べたらしいので、一人くらいは洋食でもよかったかなと後悔。
中禅寺湖まで足を伸ばして華厳の滝を見学。
途中明智平展望台、いろは坂を経由したが、うーん、いろは坂しか覚えていないなー。
子供のときの私は日光のどこにいってたんじゃ?
華厳の滝は有料展望台での景色がまあ最高でした。
子供のころみた華厳の滝での心霊写真もスマホで再現撮影できてにっこにこ。
まあ当時の大人にみごと騙されていたことはおいといて。
あーマイペースでいける観光って本当に楽しいですね。
次はどっかお城関係がおもしろそうですかね。
母の日なので、いっちょきばって母親と兄と一緒に親子日光一泊旅行に。
休みを取った兄の車でロングドライブである。
9時くらいに家を出たが、休みも入れて昼過ぎには日光に到着。
道が空いていたのもあるがこんな近いものだっけ?
で、チェックイン前に日光東照宮を見に行く。
日光といえば遠足か修学旅行かで来たはずなのだか全然見覚えナッシング。
地味といえば地味だが、この年になるといろいろと面白かった。
ちょっと離れたところにある博物館で観た徳川家康の映像は、ageっぷりが逆に注目。
まー天下人の悪口は言えませんわな。
宿も部屋はいいわ、食事は部屋出しで豪華だわ、こりゃ結構日光。
久しぶりにお腹いっぱい食ったわ。
モニターをちょい大きくしたい、ということで
プリンストンのPTFBKF-27Wを購入。
27wで開封品だったので税込み29000円ジャスト。
もうけた、と思ったが自宅でセットアップしてから気がついた。
これヘッドホン端子がついていない!
ついてるとばかり思い込んでの痛恨のミス。
おまけにスピーカーがまたしょぼい音しか出ない。
あああ、ソニーのTVの方買っておけばよかった。
三郷のコストコに兄夫婦が行くというので便乗。
でっかい倉庫のような店舗で、いろいろとジャンボサイズのものが売っていた。
大きなお肉とかでかいパイ、巨大すしパックやパンつめあわせは確かにテンションあがる。
しかし時間帯のせいかむちゃくちゃレジに並んでいたので、買う気がトーンダウン。
並んでまでほしいものかといわれると微妙。
物によってはヨドバシの方が安いし。
夜に仕事帰りの姪っ子が猫をなでなでしに離れにきた。
いつもは警戒心まるだしでじっとしている猫だけど、
今回はゴロゴロのどを鳴らしたり、布団の上でゴロゴロ転がったりと、愛嬌振りまきモード。
結構ニャゴニャゴ会話もどきをしたりと、サービス満点ぶり。
ようやく慣れたのか単に発情期だったのかはわからないが、
姪っ子も癒されたようだ。
以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。
_ 智朗 [おお、ありがたや]