ものすごい疲労&寝不足のため帰ってからベットに直行するも
眠すぎて眠れない。というか数時間で起きてしまった。
かといってスッキリするわけもなく、眠くて頭はボーっとしたまま。
明らかにビタミンかミネラルの何かが足りてません。
家に帰るまではなんともなかったが、帰ってしばらくしたら
気を失いかける。仕事が終わった感でテンションがハイになっていたようだが体がもたなかったようで。
回復力が確実に落ちていますな。
仕事の関係上、この日六本木であった「ルパン三世」オールナイト上映に行った。
新作OVA「REDvsGREEN」がメインだけど、その後「カリオストロの城」とかTV版から傑作をいくつか上映したのだ。
久しぶりに大画面でみた「カリ城」はやっぱおもしれえです。
今まで気がつかなかった&忘れている細かいところがあって飽きませんでしたねー。
「REDvsGREEN」の方も、ちょっと奇抜な新解釈のネタてんこ盛りですが、
それでも「あり」と面白く観られました。
ところどころにあるこれまでのルパンへのオマージュやらインスパイアやらパロディやらも含めていい感じ。
後ろのカップルさんはオチがよくわからず不満だったようだが、
そんなに難解ではなかったぞ?
かねて兄夫婦+姪っ子甥っ子とカラオケに行く。
甥っ子がそれなりに歌えるようになっていてビックリ。
というか変声期がすぎてようやく声が安定してきたのかな。
当時の自分よりよっぽど上手い。あとは修行あるのみですよ。
でも家族全員で熱唱したのが『GEAR戦士電童』の「W-Infinity」っつーのが
普通じゃない感にあふれてるけどw
しようと会社で使っているATXの筐体を開けてみた。
中がほこりまみれなのは覚悟してましたが、
CPUのリテールクーラー部のヒートシンクのスキマがホコリで埋まってる!
さらに表面にホコリが絨毯状態でへばりついている!!
最近調子よくないと思っていたらそういうことでしたか。
あとでエアスプレーでホコリを飛ばそうっと。
たぶん花粉症なのでしょう。目がかゆくて鼻がちょっと出るくらいの
軽いものなので助かってます。辛い人にはたまらない季節でしょうね。
でも桜もちらほら花を付け始めているようです。花見花見で楽しみたいものです。
夕べから黙々と録画番組をDVD-Rに焼き込んでいたRD-X6だが、
突如ディスクを認識しなくなった。普通のDVDソフトを入れても
「ディスクをチェックしてください」メッセージが!
久しぶりにでましたねー。RDシリーズはまずDVDドライブから故障するのよね。
取り急ぎ上野のヨドバシカメラで湿式のDVDクリーナーを購入。
挿入したときに一度レンズを拭き取るレスキュー機能付きのものだ。
クリーニングをかけるととりあえずドライブは復活。
やはり原因はホコリかなぁ。
これで直らなかったらいよいよ新機種導入だと覚悟していたが、
まあ直ってよかったぜい。
RD-X6のドライブ不調でどうしようと悩んでいたところを
「池袋のビックは安いらしいよ」とささやく悪魔につれられて池袋へ。
目当てのRD-S601は先週まで有楽町では79800円(税込み)の表示だったが
ここでは69800円(税込み)、さらにお安くしますとのこと。
聞いたら実売は62800円とのこと。隣のヤマダ電機はジャスト60000円とのことだったが。
結局ポイントを使えるビックカメラで購入。
一緒にいった兄は、なにやらカーナビを購入していた。
買ったものの、すでにRDシリーズが3台重なっている現状では追加するスペースはない。
死に体のRD-XS53との交換がベストだが、配線変更がめんどくさいなぁ。
しかも日曜の夜〜深夜も録画すべきアニメがちらほら。作業できないよー。
ああ、でもRD-XS53に残っている「kanon」とか「少女コゼット」とかのデジタルものをどうしよう。
RAMにムーブするにはドライブの信頼性が恐いし、それ以外は等倍でパソコンにキャプチャーするしかないのだが、
「コゼット」だけでも30分×52話=26時間…。
時間が足りなさすぎる。
春っぽくなって昨日までの服装では昼間は暑いくらい。
でも夜になるとちょうどいい涼しさ。
薄着になった人は厳しそうな季節。
同じような格好でずっといるのであんまり関係ありませんですが。
花粉症なのかここ数日目がかゆくて、鼻水が出まくり。
表では大したことはないのですが、部屋に入ると激しくなる。
ハウスダストか? 特に自室に帰ってくるとひどくなる。
これは部屋がホコリまみれなのでしょう。
空気清浄機の購入を考えるが、その前にエアコンのフィルターを掃除しようと思いたつ。
お風呂に入るついでにハズしたフィルターを持ち込んで石鹸で洗う。
あら、お湯が真っ黒になりましたよ。
ダストの原因はこれ?
最近部屋の中でも目がかゆい、思い切って空気清浄機を購入。
ダイキンのMC709Bってやつ。いろいろ悩んだがビックカメラで
売れ筋2位のものを選んだ。空調ならダイキンという思いこみもあるし。
さっそくセットしたが、もっと付けたとたんガーと唸るとおもいきや
静かなもの。センサーはホコリをあまり認識しないのだ。
自動運転にしておけば、もともとノイジィな部屋なかではまったく気にならない。
どのくらいホコリをあつめるのかなぁ。
仕事のTEXT打ちやらDVD焼きやらでドタバタ。
起きがけにやはり鼻水が出まくったので、空気清浄機が効いてないのか
原因が他にあるのか。
でも、部屋のホコリは減少したような気がする。
前は床に置いてあるDVD-Rの表面にホコリがつもることがあったが、ここ数日はその量が少なくなっているからだ。
エアコンのフィルターを洗ったのも効いていると思うんだけどね。
現在4台のRDシリーズがスタックされているTVの下。
まともじゃないねぇ。
で、なぜかあるチャンネルがキレイに映るのがその中の1台だけなのだ。
アンテナ線を分配機でむりくり分けているので電波が弱くなるのか。
そう思ってブースターをかますとかえってしましまノイズが強くなってダメダメ。
というわけでメイン稼働の3台でそれぞれ地デジ、地アナ、その他とわけて運用した方がいいかも。
いつのまにそんなに贅沢なシステムになってしまった?
の小説を仕事の関係上読んでみる。
うん、これは売れるのもわかるなぁ。
自分もティーンだったら即死だろう。または嫉妬マスク参上だ。
しかし今や実年齢がメイン登場人物の親世代。
冷静に、微笑ましく楽しませてもらった。
アノトキニコノヨユウガアレバチョットハ……。
はっ、イヤな過去のトラウマが出そうになっちゃった。
以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。