ニーヴンを検索。何冊かあったので借りてみた。
「プタヴの世界」「無情の月」「スモーク・リング」なんぞをとりあえず。
リングワールドもあったけど、3作目と4作目らしいので借りなかった。
でも「スモーク・リング」は借りてから気がついたが「インテグラル・ツリー」の続編だったのね。
これはうれしい誤算だったけど、これまた話をすっかり忘れているので読み直さなきゃ。
下の歯の左右ブロック、、前歯1本と下の歯全部の銀歯が予定通り完成していたので仮歯を外し装着。
さすがにいきなり接着固定はせずに、仮止めで様子見をするとのこと。
いれた当初は違和感があったが、すぐに慣れた。
おもしろいのは銀歯ブロックにポチリと突起部分があること。
湯口かなんかと思っていたら、取り外し作業用の足がかりなんだとか。
古代マヤ文明の巨石の凸部みたいでおもしろい。
あとは治療済みでないことを自覚させるためにもわざと作っているとか。
これがないともう治療に来なくなっちゃう人も多いらしいw
次回から上の歯治療に移行。
糸切り歯の土台作りは歯がほとんど残っていないため、歯茎を切開して残った歯を見えるようにするとかなんとか。
これまた痛そうな感じ。
施川ユウキの新刊マンガ。この人の本は購入したことがないが、
友人が「早川さんがおもしろいキミにオススメ」といったので書店で手にとって見た。
裏表紙掲載の一コマがとてもツボにはまったので即購入。
内容も自分にはとてもおもしろかった。しかし掲載誌では不人気だったとか。
そりゃ電撃系の読者にSF語ってもなあ。向こうも困ると思う。
でも作中で例えに出される小説の数々を「読んでみようかな」という気にさせる、という点では、
下手な「この○×が凄い!」とかで押し付けられるよりも100倍魅力的。
まだマイニーヴンブームが終わってないのに、読みたい本が増えてこりゃ困った。
安彦良和画集と手塚治虫スケッチ集を買いに来たらしいのだが、手塚治虫が昨日あったところに置いてないと騒ぎ出した。
「まいっちゃったなーw」とか口では言いつつも、フロアをぐるぐる回りながら「ないない」言い出し始めて、
あ、これは安全弁がだんだん外れてきてますな、と。
こういうグダグダ状況は本来私がもっとも嫌う事でして。
普段ならこっちが逆ギレするはずが、だまって付いて歩いていたから、自分も防衛本能がビンビンに作動していたのだと思う。
幸いにも別の書店に売っておりまして。「ほらここに売ってるよ」と教えてようやく状況終了。
でも見つけた画集をすぐ買うかなと思っていたら、
置いてある本を全部つかんで見比べて、痛みや汚れがない1冊を厳選し始めたから
こだわりのある人はやっぱ違うな、と思った。
友人と電話で雑談していると、向こうの電話口のそばに選挙カーが来たらしい。
ボリュームでかくてやかましく会話ができない。
お仕事ごくろうさんだねー、と思っていたら
「他にやることがあるはずです」と選挙カーから言われた。
というか諭された。うぎゃー。
平日昼間に電話する余裕のあるフリー二人組には大変耳の痛いお言葉。
「バーナード嬢曰く。」に続いて購入。
これはジュブナイルSFだよね。絵柄と併せてそう思う。
子供のころに読んでおけば、とはよく言われるが
逆に大人になってからの方がラストに感動できたりもする。
理想は2度読みか。
時間ネタは個人的にはツボ。原点は自分でもよくわからないけど。
近所でお祭りあり。
屋台が出ているので焼きそばとたこ焼きを購入。
町内会仕様だから安くてボリュームありすぎ。
おやつと夕食はこれでまかなってしまった。
あと歯の治療の成果で、物が噛める様になったので
たこ焼きのたこがムグムグおいしい。
まず土台作りのために根っこだけ残っている糸切り歯を見えるようにする。
つまり歯茎を切開、加工する処置があるわけで。
そりゃあ麻酔はかけてくれますが、歯を削るのとはまた違ったショリゴリ感が本当にたまらない。
しかもどうやら糸切り歯だけでなく前歯全体の歯茎を再加工しているようで、時間がかかる~。
ようやく終わったと思ったら、開いた歯茎を縛るべく縫合開始。
痛みはないけど、歯茎の中をシュルシュル何かが通過する感覚はあるんだよね。
しかも先生の手元と口から伸びてる糸が血に染まって真っ赤っか。
歯の処理より怖いので、ずっと目をつぶっていました。
歯茎が血に染まって凄いビジュアルに。
しかも家に帰ってから麻酔が切れかけ特有のズクズク感が歯茎を襲う。
虫歯で歯の奥が化膿した感じに似ていていやだなぁ。
化膿止めと痛み止めを飲んですぐ寝ることにする。
昨日の治療のチェック。
特に化膿もしていないので消毒してすぐお終い。
痛みはないが歯茎がうずく症状があるが、それは経過的にはよいことだそうだ。
あとは抜糸の時が怖いなー。
ただ昨日の施術の時ゴリゴリして怖かったと言ったら、
先生曰く「骨が出ましたからね」
また気を失うところだったよ。
灯油を入れてあるボックスに猫がマーキングしているのを見かけたが、
よく見ると猫と言うより狸みたい。
しかも去り際にしっぽの先がワンポイント白いのが目立った。
もしかして義姉も見たというハクビシンか?
滅入るっちゃー滅入る天気。
そんな中沖縄から来た友人に呼び出されて飲みに。
本来会う暇がなかった出張だったので、ちょこっと会って飲んだだけ。
しかし待ち合わせがアキバのメイドバー。
奴め、くせになったな。
なんか梅雨のはずが初夏の雰囲気。
に啓蒙されて、スーパーのビニール袋を猫に与えてみた。
狂ったように暴れ出した。
しかもヒモの部分が体にはまって、走ってもビニール袋がガサガサついてくるから大ハッスルw。
凄い勢いで部屋中走り回っていた。
毛糸のボールに糸がついているようなおもちゃを買ってみた。
最初は何これ?的な顔をしていたけど、
上からぶら下げて回すような感じで玉を動かすと大興奮した。
興奮しすぎたのか、途中で口を開けて「かひかひ」とか過呼吸状態。
舌を丸めてちょっと苦しそうなので慌てて休憩。
子供というのは加減を知らないからなぁ。
岩波書店の冒険ファンタジー名作編にある作品。
未読だったが、近所の図書館で検索したらなんと置いてあった。
他の冒険ファンタジー名作編もあるらしいので棚をみたが、
シリーズではなくて作者名順に置いてあるので見つけにくいんだこれが。
とりあえず「ロストワールド」「宇宙のスカイラーク」も一緒に借りた。
ただ他のほとんどは開庫で置いてあるのに、「合成怪物の逆しゅう」は閉庫。
やはり何も知らない子供がいきなりゴセシケを借りないような配慮なのかw
と友人に「合成怪物の逆しゅう」を見せたら
「でたー、ゴセシケだー!」とお約束のリアクションをくれた。
でも閉庫にある本を見つけるってのはホラー系のお約束でだしでもあるね、とも言われた。
おい、怖いこと言うなよ。
夕べ食事をしていたときに右上の仮歯がポロリと取れた。
つけたばかりなのになぁ。
なくても不自由はしないが、もはや不自然な感じがするくらい慣れたものなので。
歯医者に電話して夕方、終了間際にお願いして付け直してもらった。
今度はちょっとつけ方を工夫してくれたとのこと。
でもこれ取れにくくなればなったで、治療時に外す作業が厳しくなるんだよなぁ。
痛し痒し。
獣医さんで月一間隔で投与するノミ取り薬を購入。
猫の体重で薬の種類も変わるので、先に家で猫を抱いて体重計に乗ってみた。
差分なのでちょっと不正確だが、猫の体重約2.4Kg。
うぉ、増えてる。2Kg台に突入しているよ。
最初に測ったときは1.5Kgだったのに。
読了。前作以上に謎解き度が上がっていておもしろい。
他のノウンシリーズも読んでいたのがちょうどよかった。
というか読者からの様々なツッコミを逆にネタにして返しちゃうから、プロってすごいなぁ。
あと2作は図書館で借りようかな。
上前歯の土台を作りましょうとのことだったが、
糸切り歯の根っこの神経処置を前回やっていなかったことが判明。
改めて神経処置をしたので前歯の土台は次回以降。
逆に右上奥歯の土台作りを平行して作業。
土台は終わったので、残るのは上前歯と上左奥歯だけ。
今まで通話できていた場所に置いていても「圏外」通知がでてつながらなくなった。
去年あたりも急に暑くなると圏外になることがしばしばあった。
PHS自体が寿命なのか、まわりの基地局が暑さでダメになるのか。
買い換えを検討中。
左上の糸切り歯の神経処置が終わり。右上は次回で終わりそう。
でももう一回歯茎の切開があるらしい。ひえー。
神経処置の関係で上の歯茎がうずく、と言ったら、
だいたい下の歯は処置の具合と痛みの具合に明確に因果関係があるが、
上の歯はあまりそれが当てはまらないらしい。同じ処置で同じ進行でも痛みがバラバラだとか。
へー。なんででしょうね。
遠方から来た友人と上野で飲んだ。
寝ていたら猫にガブガブ噛まれて目が覚めた。
あれ、トイレ掃除したときにケージの扉をきちんと締めてなかったのか?
食事をあげるも最近ドライフードはあまり食べない。
ウェットフードでもそんなにむしゃむしゃは食べない。
食欲不振?夏ばて?
最近PCがスッコンスッコン落ちまくるなぁと思っていたが、
OCしてあったのを忘れていただけだったw
それで最近の気温上昇によって温度上限に行きやすくなっていたようだ。
MBのアプリにオートOCなんてのがあったので試してみて効果がほとんどなかったので忘れていたのだ。
現状一番パワーがいるような動画エンコードは、もうエンコードボードが別途刺さっているし。
でも温度異常になったらやばそうなアプリを止めて、OS自体は動いているなんて凄いと思う。
でも夏に向けて空冷ファンの1つも新調してみますかね。
以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。