サイコロサーバーの空き容量がどうもおかしい。
3TB4台でレイド組んでるのだから9TBくらい使えてもいいはずが、
3TB使用して空き容量が数百GBとかいってる。
ネット管理者の兄にいって調べてもらう。
D-ROBOに6TB挿したら交換で出てきた4TBのHDDを
枕もとにあるパソコンの中の2TB×2台と交換すべくデータ移行をどべどべと。
ついでに部屋にちらばってる本のたぐいをまとめる。
休みが合った姪っ子と映画館へ。
今回はミュージカル、ということでクライマックスは歌と踊りかなと思ったら、
全編ほぼ歌と踊り。
悪役の歌と踊りまであったので、往年の東映まんがまつりを思い出してしまった。
場内にそこそこちびっ子がいたけれど、歌と踊りのせいか、みんな騒ぎもせずおとなしく観ていた。
でも付き添いのパパママさん、絶対俺より年下だよな。
姪っ子が一緒に行ってくれなければ、自分はただの不審者になってしまうところだ。
今までRD-BZ810で使ってたBD-REのDLがエラーを出すようになった。
エラーどころか認識すらしないときも。
いいかげんRDのBDドライブも寿命なのかも。
とりあえず25GBのBD-REを新たに購入。
10枚で1000円だった。
主題歌のCDをヨドバシで購入。
やっぱミュージカルって好きなのかも。特に全員での合唱とか。
ついでにGOプリンセスプリキュアのOP&EDも。
DVDとはいえノンクレジットOP&EDがついてるバージョンなんて初めての購入かも。
今見るとDVDの絵って全体的にエッジが甘くモヤっと感じられるなぁ。
まるでVHSの絵を見ている感じ。
絵の情報量が多いときに地上波では出るモアレっぽいのが
エッジが甘いせいであんまり目立たないところも。
ハヤカワ文庫補完計画とかで昔の作品が再販され始めた。
最初のアルジャーノンとソラリスは家にあるので微妙だったが、
死者の代弁者が入ったのは嬉しかった。
エンダーのゲームは家にあったし、最近読み直した時に続きが気になっていたのだ。
これを機会にそろえてみようかな。
バンダイのプリンセスプリキュアキューティフィギュアを
アキバのボークスで見つけた。
フローラ、マーメイド、トゥインクルの3点セットで1000円ちょっと。
即購入。
これは低価格でクオリティも高いのでお買い得だと思う。
夜に仕事帰りの姪っ子が猫をなでなでしに離れにきた。
いつもは警戒心まるだしでじっとしている猫だけど、
今回はゴロゴロのどを鳴らしたり、布団の上でゴロゴロ転がったりと、愛嬌振りまきモード。
結構ニャゴニャゴ会話もどきをしたりと、サービス満点ぶり。
ようやく慣れたのか単に発情期だったのかはわからないが、
姪っ子も癒されたようだ。
三郷のコストコに兄夫婦が行くというので便乗。
でっかい倉庫のような店舗で、いろいろとジャンボサイズのものが売っていた。
大きなお肉とかでかいパイ、巨大すしパックやパンつめあわせは確かにテンションあがる。
しかし時間帯のせいかむちゃくちゃレジに並んでいたので、買う気がトーンダウン。
並んでまでほしいものかといわれると微妙。
物によってはヨドバシの方が安いし。
以下のメッセージを削除するには、「設定」画面から「フッタ」を編集してください。